先日Makoto君と台湾ライブの打ち上げをしましたー
焼肉にギターシステム研究会に温泉にラーメンに最高の1日だった!
ワインのプレゼントも貰ってホントMakoto君には感謝しかない!シェイシェイ!
これからもお互い切磋琢磨してMUSIC LIFEを歩んでいきたいね!
そして明日は久々のけいちゃんバンドで結婚式の余興演奏!けいちゃん怪我で大変だったけど、ここから再スタート!がんばろう!
先日YOTUBEにあげた『We Are Never Ever Getting Back Together』のギターを再録しました。
動画一発勝負でアドリブってなるとやっぱ、出したいニュアンスとか100%出し切れない、くやしー
一発で弾けないってことは単純にヘタくそってことなんですけどね泣。
ということで動画なしで普通にRECしました。
今回はテレキャスではなく、Zemaitisで弾いてみた。
※画像はかつて持っていた1966年のジャガー。あーなんで手放してしまったんだろう。。後悔。
久々に休日らしい休日を過ごした週末でした。
ずっと観たかった『君の名は』を観て来ました。いい映画だったー。観終わった後、めっちゃ清々しい気持ちになったなー。今年は映画当たり年だな、トゥーヤングトゥーダイも最高だった、X-MEN アポカリプスも!スターウォーズもあるし、幸せだー。
そして、映画の帰りに久々のイタリアーン。
僕がこの世で好きな食べ物BEST10を上げるとすれば、絶対ランクインするパルマ産プロシュート!
前菜で出て来たプロシュートのサラダ。洋梨やサツマイモが添えられていて、ベリーソース、バーニャカウダソースと絡めて、プロシュートと一緒に食べると相性が抜群でまじで美味かった。センスある前菜に出逢ったなー。あと写真撮り忘れたけど、鹿肉と栗のボロネーゼも最高。鹿肉と栗みたいに組み合わせる食材が同じ土地に生息してるもの同士を合わせると相性って合う気がするなー。不思議だよな。
パクらせていただきます!僕は料理が好きなんですが、いいお店でいい料理に出逢うとそれを真似して自分で作ってレパートリーにするようにしてます。
ちなみにあと、この世の好きな食べ物BEST10入りする食材は!!
あん肝刺し!これは神田にあるいせ源という江戸時代創業のあんこう専門店で経験したんだけど、まじでやばい。美味しんぼの究極料理対決でもあん肝が取り上げられるのも納得!
ギターに出逢ってなかったら、僕は料理人か世界を冒険するダイバーになりたかったな笑。
でもギターに取り憑かれてしまったから、ギターを弾き続けるしかないんだわ。中学生のあの日ギターにGLAYに出逢わなければ。。
台湾ロスだー。楽しい時間はなんでこんなにあっというま、瞬く間に過ぎてゆくんだろ。
ロックのお次は、けいちゃんバンド、アコースティックで10月からライブスタート。
ソロのアコースティックレコーディングの弾き続き進めるか。録音したい曲がいくつもあるんだな。孤独との闘い頑張るか。
↓全然関係ないけど、ゼマのネック裏が好き、塗装が薄くてマホガニーのザラザラした木の手触りが伝わってくる。今月はこいつと向き合います!!
無事に帰国して我が家に帰ってきました。本当に最高のライブでした!謝謝!!!!
台湾の方は皆さん本当に優しくて、何度も助けてもらいました!台湾最高!台湾の皆さんへ感謝です!
そして、Makotoくん、Holytemptation、ミライくん、リオさん、本当にありがとう!!
3日目は、午前中から一人旅。友人にお土産で頼まれていた高速鉄道HSR車内販売限定の水を買いに行き、ついでアウトレットで買い物。苦労したなー水手に入れるの笑。
午後からは水泳で一汗流しました。水の中が異様に落ち着くんですよ。海の街で生まれ育ったのと小学生の頃水泳選手だったので、なんか海とかプールとか潜ってるとすごい落ち着く。台北のガチガチの50mの屋外プールで泳ぎました、50mプール久々だったなー、昔を思い出しました。
その後はギターのトレーニング。少し日本にいる時は弾き心地が違ってました、ほんの少し逆沿ってるかも。ライブに向けて集中集中。
夜はマコトくんと台湾に渡った元同僚の友達と夜市に。貴重な体験でした。食べ物の好き嫌いは全くないのですが、臭豆腐だけはダメかも。。
観光モードは終わりにしてライブに向けて心身の準備に入ります!