ストラトリフィニッシュ③ 3日目の作業 細かなムラを水性ポアーステインで数回塗る ⬇️ 水性ウレタンを1時間置きに3度重ね塗り。 ※写真の人物はちなみに親父! そして完成!! 薄塗りで木の手触りを感じるいい塗装です!ハンドメイド独特の濃淡もあり丸で沖縄の海を見ているかの様! 水性の着色料と水性ウレタンで木材の研磨ふくめ、2日で作業完了しました!
ストラトリフィニッシュ② ブルーの水性ポアーステインを1時間置きに2回塗りました! 最初にボデイー全体を水で濡らし、水性ポアーステインが一気に染み込むのを防ぎます。それから水で薄めた水性ポアーステインで軽く着色。これが1回目。 1回目 1時間程度で軽く乾いたので、2回目は原液の水性ポアーステインを塗り塗り。 薄塗りで木目がはっきり見えるブルーのボディーになる予感!めっちゃ楽しい! 明日はさらに着色が悪い部分をペーパーで削りながら、全体が均一になるよう着色を継続します。
ストラトリフィニッシュ① こんにちは、たくやです。 ESP学園で作られた貰い物のストラトキャスター結構いい音するんですが、ポリの厚い灰色と黒のフィニッシュが気に入らず、リフィニッシュをしようと思います。 こんなギター。 まず現行のポリ塗装をアイロンを使って剥がしました。 その上で機械を使って荒く研磨し、紙やすりで細かいところを研磨しました。今こんな状態。 次はいよいよ塗装していきます。水性のポアーステインで着色していきます。 その様子は②のブログで。
BORUTO こんばんわたくやです。 ギターに全然関係ないですが、私、大のナルトファンでして。小学生の頃からずっーとナルトを見てきました。そして今日アニメのボルトがスタートしまして、早速みました〜。 いやーめっちゃよかった!いきなりのオリジナルストーリー展開! ボルトの遅刻の理由を知ったナルトが微笑んだのはボルトにオビトの面影を感じたからなのかな。(ナルトの口元だけ写した演出はキッシーっぽい!分かってるなー)ナルトはチャクラくっつけたときにオビトの記憶を見てるからね。僕はそう感じてウルっときました:;(∩´﹏`∩);: ボルト応援します!
ライブハシゴの旅 こんばんわたくやです。 ただいま深夜3時、帰宅しましたー。 下北沢のライブハウスでライブやってからの急いで車で移動して、バーでセッション、ベースにギターに深夜まで弾き狂いました。 朝からランニングもしていたのでクタクタです。 機材運搬と運転が疲れるんだよなー。パワーアンプとラックケース廃止してBoseのモニタスピーカに変えようかなまじで重いのがしんどい。 何時間もギターを人前で弾けてハッピーな1日でした!! 寝ます。
餃子おいしかった 昨日は水野バンドメンバーと音楽の先輩方と中華いってきました〜! 誕生日プレゼントも貰って最高の1日でした! 今週末はライブハシゴします!下北沢で演奏してソッコー蒲田に移動?間に合うのか?
stingRay 1979年のミュージックマンスティングレイ。アーニーボール買収前のもの。2EQ、ネットボルト3点止め、ブリッジ裏通しなど現行のものとは仕様が異なってます。 前オーナーはどんだけゴリゴリ弾いてたんでしょうか。 久々にライブでベース弾くので練習中!