YOUTUBEを再開するため、PC環境を整備中。
いろんな生活の変化がありなかなかギターに気持ちが向かなかったのですが、最近ようやく昔の気持ちが沸々と湧き上がってきました。やっぱりギターは永遠の友達!昔の僕に戻ろう。
YOUTUBEを再開するため、PC環境を整備中。
いろんな生活の変化がありなかなかギターに気持ちが向かなかったのですが、最近ようやく昔の気持ちが沸々と湧き上がってきました。やっぱりギターは永遠の友達!昔の僕に戻ろう。
ようやく、防音スタジオも完成して…大好きなギターと向き合います!!
『ザ・ヒーロー』というシングルを今回リリースしました。
一人で全ての作業をやっているので、世の中のスピード感にはなかなかついていけませんが、やっとリリースすることができました。
初めてのエレキギターでのインスト作品となります。
前回シングルはアコースティックな作品で僕自身も最近はアコギを弾くことが多かったので、アコースティックというイメージがあるかもしれませんが、元々はGLAYっ子で文化祭でTALBOを弾いているような少年でした?
1.ザ・ヒーロー
この曲は僕の原点である8ビートロックです。
僕が憧れたヒーローが活躍していた歳と自分が同じくらいの歳になって、変化を望まない賢い大人になることはつまらないし、少年の気持ちを持ち続けることを僕は大事にしたいと改めて初志を思い出す意味でこの曲を作りました。
人生の岐路に立ったとき、自分が好きなこと、やりたいこと、その気持ちを選択の基準に考えてほしい。
好きなことをやって生きていこう!ヒーローになろう
この曲はジェケットにもなっている1983年のZemaitisでプレイしました。Zemaitisのギターで世界を魅了し続けるヒーローへのリスペクトを込めてこのギターで魂を込めました。
2.Wish on a Dream
「Wish on a Star 星に願いを」をならぬ、「夢に願い」を。
誰もが聴いていて身を委ねられるようなメロディーラインを意識しました。
この曲はストラトキャスター YONAGO BLUEでプレイしました。
僕の地元の米子で作ったギター YONAGO BLUEで、米子の風景をイメージしました。
こんなところ?
3.WALDERSLADE ROAD
この曲は前回配信限定シングルの音源です。
ザ・ヒーローはCDになりますので、今回この曲がCD化されます!
扁桃炎つれー?
先週の木曜から昨日まで扁桃炎で死んでました?
39度くらい熱が出て、悪寒と喉痛で深く寝れないという状態が一週間。。
辛かったー?
やっと復活して、もはやリハビリに近い生活をしてます。心身の機能が衰えました。
筋トレも仕切り直しですな。
色んな仕事がストップしてしまったので明日からまた頑張りまっす!!
やっとの思いで曲のレコーディングが終わりました!!
原点回帰、渾身の8ビートロックナンバーが完成しました?
やっと自分らしいインスト曲が揃いました?
これから仕上げ作業に入って、近いうちに曲達をリリースして、ライブやります?
作曲するのに魂削るタイプなので激しく消耗しました。。GWなのに籠ってます。
曲ができた瞬間はすごく嬉しいのですが、道中、暗中模索してる時は病みます️
そんな中、息抜きに1日だけ遊びに行きましたよ!
和泉守兼定の刀身を拝みに土方歳三記念館に行きまして、
土方歳三の生き様、死に様に思いを馳せました。
和泉守兼定の柄巻の糸が擦れていて、実戦で酷使していたのが伝わりました。
オーラ半端ないです。昭和初期に研がれているそうで刀身はめちゃめちゃ綺麗でした!
5月11日は土方歳三の命日。そして 2日はhideさんの命日でしたね。
尊敬する男の背中を追いかけて、己の道を貫き通します!
自分の言葉まっすぐ曲げねーってばよ!
DAW環境を長年使っていたSONARからPro toolsに移行してます。
SONARついに生産中止なんですね、19歳の頃から使っているので感慨深いものがありますね。
Pro toolsに移行する上で、悪戦苦闘したのがAAXプラグインがPro Toolsに読み込まれない問題。
Sonarで使っていたBFD3をPro toolsに読み込ませたいが、一体何を設定すればいいのか、全くわからない。Pro toolsのリファレンスガイドにもBFD3のマニュアルにも記載はないっぽい。
色々ググった結果、Windowsの場合、program files>common files>avid>audio>plug-insに.aaxpluginファイルが配置されていれば、Pro tools上でAAXPluginとして読み込みが出来ていることが分かった。
がしかし!PC内にBFD3の.aaxpluginファイルはどこを探してもない!!
2時間ほど格闘した結果、海外の掲示板でBFD3のアップデートファイルをインストールすればよいという書き込みを発見。
BFD3を最新版にアップデートしたところ、なんと、program files>common files>avid>audio>plug-insにbfd3関連のaaxplugin ファイルが生成されました!!
つまり、AAXプラグインをインストールする順番をPro Toolsより後にする必要があるということ。
ちなみにkontaktも同様に上書きインストールすることで、pro toolsで無事に読み込むことができました!
ちなみにAAXプラグインのインストール時にインストールフォルダの指定をする画面がでてきますが、それはVSTの話なので、どのフォルダにインストールしても大丈夫です。たぶん。
結論
Pro toolsのインストール前に、AAXプラグインをインストールしている場合、AAXプラグインの上書きインストールを行うことで適切な場所に自動的にaaxpluginファイルが生成され、pro toolsで読み込みが可能になる。
こんばんは。
ブログ久々になってしまいました?
明日、4/1 17:00より、新三郷ららぽーとの島村楽器のイベントにでます!!
アコギ、カホン、ベースのトリオで、アコースティックなライブをお届けします??
これだけ仕上げるの眠れない夜もあった?️♀️
週末は音楽一色でした!
いつもお世話になってるbar riche主催のライブに遊びに!
ギタリスト3人でギタリスト会!
台湾に一緒にいったまこちゃんのライブに!
久々のまこちゃんカッコよかった!!
そしてえいご兄さんに誕生日プレゼントに茅乃舎の出汁をもらいました!旨すぎ!!
色々と今年の目標が定まってきました!!
ギターガンガン弾いていきます!
雪すごかったなー️
実家、米子の冬を思い出す。
雪が積もると雪だるまとかまくら作って兄貴と弟と遊んでたな。
鳥取ってイメージないって言われるけど冬はよく雪が降るんですよ。
東京の冬は好きじゃないけど、実家の冬は好き。
夏以来実家に帰ってないからそろそろかえろーかな(^^)
なんか最近ジャズが少しずつ分かってきた!!ギタリストとして日々成長を実感してます!今年はやったるで!
今年からギターのレッスンを始めまして、昨日は第一回目のレッスンでした!
未だ公に生徒さんを募集していなくて今は知り合いで教わりたいって方にレッスンしてます。
ゆくゆくはオープンにしていきたいと思っています。
正直従業員として働いて給料をもらうのと自分自分でサービスを提供して、
人様からお金をいただくのでは全く意識が違いますね。
もちろん従業員として働いている時まじめにやってますが。。
習い事のお金ってめっちゃ高いですよね。普段払っているiPhone、WOWOW、Huluとかより余裕で
全然高いお金を払いますからね。そういう大企業が提供しているサービスより高いお金貰って
生徒さんはレッスンを受けてくれてるって意識がないとですね。
Amazonprimeなんて数百円ですよ!!
いただいているお金以上に価値を感じていただけるように僕は一生懸命やりまーす!